堀部やすし X(Twitter)◆毎日情報発信中
|
|
副区長OB天下り先への補助金を考える【なぜコロナ5類移行後も杉並区独自の病院補助金が続いたのか】 |
杉並区独自の補助金(総額3億円)を2億円の経費をかけて配った話【支給1件当たり経費3万円超】 |
杉並区長公約/さとこビジョンの達成率(中間達成状況)を確認してみよう |
【不当な口利き・接触行為は排除】杉並区「利害関係者との接触に関する指針」ガイドラインの策定 |
条例定数3,467人に対して職員数が3,552人だった話【わかりにくい杉並区職員定数の定め方をシンプルにしよう】 |
なぜ、起こる?議長の短期交代 |
杉並区のプロポーザル・業者選定は公正か【放置されている入札契約制度改革】 |
【杉並区長交代後 初の民営化事例】荻外荘公園の指定管理者は「とらや」グループの虎玄に |
杉並区長交代1年半の「変化」を振り返る |
杉並区「生成AIの利用禁止」は時代錯誤だ/「AIの民主化」が始まっている |
杉並区のビーチコート(ビーチバレー場)は、国際規格で整備しながら「公式競技大会の開催実績ゼロ」 |
公会計化されない年間約20億円の学校給食費/全額公費にもかかわらず「私費会計」のまま実施される学校給食の無償化 |
【杉並区】 全国自治体DX推進度ランキング10位も課題は山積【区長交代1年】 |
【座・高円寺「芸術監督」公募で演劇界に一石】
新たに公募74名から選ばれた杉並区立杉並芸術会館「芸術監督」の誕生 |
杉並区議会議長が「無所属」になった話(1票差で決まった議長選挙) |
【杉並区議選2023】 女性議員数>男性議員数となった杉並区議会 |
【前区長の置き土産】なぜか浜田山駅南口の新設が杉並区の全額負担となっていた話【仕切り直し】 |
【実現】杉並芸術会館「芸術監督」初の公募へ!(座・高円寺) |
【学校給食の無償化を考える】決算書(公会計)から除外されている「私費会計」の話 |
【杉並区敗訴】いまだ全貌が明かされない杉並区の「偶発債務」を考える |
相次ぐ「ばらまき経済政策」に反対する |
【前区長の置き土産】岸本聡子杉並区長の本気度が試される試金石【まずは情報公開の徹底を】 |
杉並区長交代で「広報すぎなみ」に掲載された告知が即日撤回された話 |
多選自粛条例を廃止させた杉並区長本人の多選が阻止された話 |
【杉並区長選挙2022】 このままでよいのか 杉並区の将来が心配だ |
杉並区は「物価上昇リスク」「金利上昇リスク」を織り込んでいない行政計画を前のめりに進めるべきではない |
議会改革についてパブリックコメントを実施してみた |
なぜ?参院選と別日選挙にされた杉並区長選挙 |
【骨抜きにされた行審法】
堂々と4年間も時間稼ぎする杉並区長の話 |
【杉並芸術会館その後】
「杉並区が非公開とした情報」を文化庁が公開してくれた話 |
【その満足度は、何の満足度?】
まず行政評価・成果指標を変えていこう |
議員の長期欠席と議員報酬 |
支持できない田中良杉並区長と新たな基本構想 |
【業者と旅行ゴルフ】
区民生活部長(選定委員)が選考期間中に応募業者と一緒にゴルフをしていた話 |
【ワクチンパスポート国内活用の是非】
投票総数3232票ご意見ありがとうございました |
経営状況報告を免れていた「天下り外郭団体」の話 |
【決算処理・決算数値の整合しない杉並芸術会館】
ついに杉並区も未計上収入の存在など認める【徹底追及その後】 |