杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし最前線 | No.42 |
「杉並病」解決に向けて集中審議 |
||||||||||||||||
いよいよ4月1日より、清掃事業が、東京都から23区の仕事に変わります。みなさんおなじみの清掃車も、東京都のイチョウのマークから、23区マークに変わります(これこそ、無駄な経費という批判もありますが・・・)。 これに伴って、東京都清掃局の不燃ごみ圧縮中継施設「杉並中継所」も、区有財産となります。最近、全国どこに行っても聴かれる「杉並病」という名称が、ますます杉並区に重くのしかかってくるまで、あとわずかとなりました。 |
||||||||||||||||
都が認めなければ、向こう20年 杉並中継所が残るかも | ||||||||||||||||
今回の定例会では、議案第40号(負担付き譲与の受領について)として、次のような内容が明記された議案が出てきています。
いわゆる「杉並病」の原因施設として疑われている杉並中継所については、短中期的な用途変更や廃止を行う場合、東京都の許可がいるというわけです。もちろん、これまでの経緯からいっても、おそらく都は、よほど重大な証拠が出てこない限り、そう簡単には中継所廃止を認めることはないでしょう・・・ |
||||||||||||||||
中継所を止める壁の多さ・・・ ゴミの減量は、区民全員に課せられた課題 | ||||||||||||||||
もちろん、用途指定の変更さえしなければ、中継所を一時的に操業停止して原因究明調査を行ったり、ゴミの圧縮作業をやめるなど、杉並区の独自性を発揮することはできるかもしれません。しかし、かりに一時操業中止して調査を行うことや、ゴミの圧縮過程を中止するとなれば、最終処分場の存在する江東区などとの交渉が必要になります。「さぁ、困った!」というのが、杉並区の本音と言えます。 まもなく、今月の下旬には、都の調査委員会の報告が発表されることになっています。ただ、これまでの調査手法に対する問題点が指摘されているように、調査委員会の報告は、おそらく一面的なものになるのではないかと予想されています。しかし、杉並中継所ができてから急に症状の悪くなった方は現実に存在しており、現在もその余波が消えていない(実際に苦しんでいる方がいる)以上、中継所をこのままのやり方で稼働させ続けることは、好ましいこととは言えません。化学物質過敏症にしろ、中毒症状にしろ、一度発症すると、ごく微量の有毒物質が発生するだけでも症状が出ると言われているのですから・・・ |
||||||||||||||||
予算案をみてみると | ||||||||||||||||
さて、新年度予算のなかでは、いわゆる「杉並病」対策と判断できるものとして、次のようなものに予算が計上されています。多岐に渡っていますが、問題はその質。これまでの東京都のように、お茶を濁したような対応に留まらないようチェックしていかなければ、と思います。経過などについては、またホームページ上でもお伝えしていきます。
|
||||||||||||||||
|