杉並区議会議員(無所属)堀部やすし最前線



<3> 杉並区立小中学校適正配置基本方針に基づく
「第一次適正配置計画」の検討
2004年8月
 杉並区の児童・生徒数は、ピーク時の半分以下に減少し、なかには全学年が1学級という小学校も現れています。

 このような中、杉並区の学校施設についても、平成34年度までに築50年を迎える学校が全体の8割を超える(55校)など、対応を真剣に考えていかなければならない段階に入りました。

 杉並区は人口50万を超える大規模自治体であり、区内には70近くの小中学校がありますので、短期間に対応を終えることは、そもそも困難です。したがって、時代の変化を見極めつつ、計画的に対応していかなければなりません。

 そこで、杉並区では、区民参加のもとで、この問題に対する検討を進め、今年度、小中学校適正配置基本方針素案を公表しました。すでに区民意見提出手続き(パブリックコメント)が実施され(個人78件、団体6件から意見が集まりました)、正式に基本方針が決定されました。

 その結果、今後の「学校の適正規模」については、以下のようにする方針が打ち出されてきました。

   全校学級数 全校児童・生徒数 1学年あたりの学級数
小学校 12〜18学級 367〜550 人 2〜3 学級
中学校 9〜12 学級 301〜402 人 3〜4 学級


 実際の適正配置は、通学区域の変更と学校の統合により進められることになりますが、(1)小規模校を中心とする適正配置は、原則として、複数の学校を統合し、新たな学校を設置すること、(2)大規模校を中心とする適正配置は、対象となる学校の施設規模を考慮し、通学区域の見直しにより行う方針となっています。


 今後、この基本方針をもとに「第一次適正配置計画」が策定される予定です。これには具体的な「学校統廃合」の計画が盛り込まれることになります。

 児童生徒数の大幅減少により、すでに全国各地で実施済の学校統廃合ですが、杉並区には実施例がないため、非常に強い反響(抵抗)が発生することも予想されます。この計画策定にあたっては、改めて区民意見提出手続き(パブリックコメント)が実施されることになりますが、統廃合された場合の跡地利用のあり方とともに、冷静に議論を深めていく必要があります。



杉並 堀部ホーム ] 杉並 堀部ご意見はこちらへ